こんにちは!みっきおばちゃんのブログにお越しいただき、ありがとうございます。
久しぶりにブログを書いています。皆様、お元気でしたか?
更新していない間も見に来てくださった方々、どうもありがとうございます。
ニュージーランドでは、19日間の秋休みも終わり、今日から学校・仕事が始まりました。
久しぶりに朝からお弁当作り!
あー、忘れていたこのバタバタ感。
またこれが始まるのか・・・早く次の休みになあれ(笑)。
さて、この秋休みに何をしていたのかと言いますと、まずは家中の片付けと断捨離をしつつ冬支度。
真冬に向け、ベッドをリビングに移動!これ、初の試み。
我が家の寝室は、冬になるととにかく寒いのです。
その分、寝室だけを温めるのに電気代も上がるので、それだったら、ベッドをリビングに移動すればいいじゃん、という結論になり、長年夫に反対されてきたけれど、押し切り決行(笑)。
ま、只今、円満家庭内別居中なので、特に問題なかったです、はい・・・。
元々、ミニマリストライフとして、1LDKの間取りとか、Tiny House(小さな家)、バンライフに憧れているので、ま、その練習として、やってみよう~!となりました。
その結果、非常に快適!電気代も節約!の一石二鳥。
もっと早くすればよかった。それに伴い、バカでかいソファーをキッチン・ダイニングエリアに移動。
あの文句ぶーぶーだった夫も、新しいキッチン・ダイニングのレイアウトは気に入ったようで、日当たりが良く、暖かいエリアで過ごす時間が増え、何かいい感じ。
家の整理をしながら頭の中も整理。
この間、やっぱり私はミニマリスト思考だと再確認し、物ではなく、思い出と経験に自分の人生を捧げたいと強く思うのでありました。
そして、ニュージーランド生活も19年目に突入。
移住してから本当に色々なことがあったけど、日本を離れた時の19年前の私はもういません。
好きな人と好きな物、大自然に囲まれた毎日を過ごしながら、やっと本当の自分に出逢えました。
ここに辿り着くまで本当に長かった・・・。
本当の幸せや成功って何だろう?
それは、自分が本当にしたいことを見つけて幸せなら、人生の成功じゃないかって。
人と比べまくって劣等感を感じ、ストレスを溜めていたあの頃。
競争社会で生きていくのは、自分の性格と全然合っていなかった・・・。
他人を気にしすぎて、がんじがらめだった自分とは、さよなら。
よしっ、19年目もめちゃくちゃ楽しくするぞ!
ということで、次回は待望の夢が実現したのでそのことについてです。
お楽しみに!
にほんブログ村
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。