私の楽チン簡単ご飯!切るだけです

生活・情報

こんにちは!みっきおばちゃんのブログにお越しいただき、ありがとうございます。

世界中でインフレに物価上昇、もう何もかも価格が上がってきているかと思いますが、みなさんは、毎日、何食べてますかー?

我が家は、特に今までの食生活と変わらず、自炊継続中。

かと言って、未だに料理に自信はなく(一応、自炊歴18年、一児の母)、凝った料理とかも出来ないので、ほんとシンプルなものばかりです。

私が料理しているものをブログに載せてもいいのか、ずっと迷ってきましたが、もう吹っ切れたので、載せちゃいます、笑。

とある日の晩御飯

はい、全部切っただけ。

もはや料理とも言えない?

ま、いいっか。

この日は、火を使うのも億劫だったので、切って巻くだけの晩御飯。

具材は、家にあったトマト、アボカド、人参、セロリ、きゅうり、赤ラディッシュ(ちょっと傷んでいたので赤い部分切ってあります)、パセリ、コリアンダー、サラミ。

野菜・ハーブなら何でもOK!(ニュージーランドは、これから夏です)

アボカド、パセリ、コリアンダーは我が家の庭で収穫したもの。

他の野菜も、見切り品や安かったものを購入したので、低コスト。

ちなみにこの野菜が入っているガラスの容器も、以前、スーパーの景品で無料でいただいたものです(←どうでもいい情報)。

トルティーヤは、これ。

ニュージーランドメイド。バラバラと破れないので、このトルティーヤが好き

お皿に全部のせて、数十秒、レンジでチンするだけ。

ソース類は、これ。

気づいたら、ソースも全部ニュージーランドメイド

マヨネーズ、味付きマスタード、野菜のレリッシュ。

スイートチリとか、パーベキューソースとか、何でもお好きなもの使ってください。

ニュージーランドネタになりますが、先週スーパーでみつけたこの新商品ソースシリーズ↓

グルテンフリー・プラントベース

この絵に惹かれて買ってしまいましたが(安くなっていた)、このマスタードがあのファーストフード店と同じ感じの味で、なかなか美味しかったです(←美味しいのかっ!)

バーベキューソースは、息子と私にはあんまりでしたが、夫はマスタードとの相性が良いと言ってました。

実は、これまでソース類は我が家にほとんどなく、あってもケチャップとマヨネーズぐらいでした。

調味料やスパイス類もミニマルで、あまり食品添加物が入っていないものを選んできましたが、ま、たまにならいいかっということで、心機一転(?でもないけど)、新たにソース類を取り入れ、自分では作れない味を楽しんでいます。

好きな具材とソースをトルティーヤにのせて、巻いていただきます。

みっきおばちゃんの
夫(ニュージーランド人)の、笑
残り物で翌日の夫のお弁当ランチ(注:これだけだと足りないので、他にも持っていきます)

日本食で言うと、自分で好きな具材を海苔とご飯の上にのせて食べる手巻き寿司のような感覚です(全然、この方が準備が楽チンですが)。

今回、我が家はサラミを使っていますが、缶詰のお肉やお魚、調理したお肉、ゆで卵とか、もう何でもOKです。

自分で好きにアレンジして食べられるので、夫も息子もとっても喜びます。

ということで、本日は、我が家の「全てにおいて何でもOK!楽チン簡単ご飯」でした。

料理には自信ないけれど毎日自炊されている方、一緒に頑張りましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうざいます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

↑ランキングに参加しています。応援クリックしていただけると、たいへん嬉しいです。ありがとうございます。