日本のお正月の一大イベントと言えば、箱根駅伝!
幼少の頃の記憶には、父がテレビの前に座ってずーっと箱根駅伝を観ていた姿があります。
数日前、家族に新年の挨拶と思い、ビデオ通話をすると、今年も変わらず父はテレビの前に座って、箱根駅伝の中継を観ていました(笑)。
お正月は、箱根駅伝。
夏は、野球。
を観るために、父はテレビを占領。
姉と私が、「アニメを観たいから、チャンネル変えてほしい」と父に頼むと、
「俺が稼いでいるんだから、テレビは俺のものだ!」と怒り口調で言われました。
この時、小さいながらに、心の中でめちゃくちゃ腹立ててましたね。
父には、大変お世話になりましたが、将来、自分に子供ができたとき、絶対にそういう言葉を言うのはやめよう、それから、そういう事を言う人と結婚しないように、心に決めました。
元夫がそういうタイプでしたので、離婚しました、はい(笑)。

さて、最近まで箱根駅伝には全然興味がなかった私。
それが自分の母校の名前がよくニュースに出てくると、やはり気になってきました。
遠い異国の地で、母校のランナー達の頑張っている姿やあの懐かしい校章とカラーを見ると、「ああ、私も頑張ろう!」と思うわけです。
今年も早速、日本のニュースは箱根駅伝だらけ。
中間結果などをちょくちょくチェックしていましたが、今年は優勝とはいかず、3位。
3位でも凄いとは思いますが、連覇を目指していたチームにとっては、残念な結果です。
直前で一人の選手の体調が優れず、区間の選手を交代するなど、駅伝にベストなコンディションで臨めてはいなかった様子。
ま、こればっかりはしょうがない。
監督さんがインタビューで「来季に向けて1月4日から練習開始!」と言っていたのを読んで、「スゲっ」と思わずにはいられませんでした。
休みないのね(汗)。
私も感化されたので(単純な女)、目標(キャラバンでニュージーランド一周旅行)に向けて、引き続き倹約生活に、キャラバンのフルリノベなど、気合を入れて頑張っていきたいと思います。
気合、押忍!
にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。応援クリックしていただけると、たいへん嬉しいです!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♡