挑戦して失うものは何もない

NZライフ

ここのところ、有言実行の方々に勇気と希望を与えてもらっています。

一番最初の動画から観ている大好きな登山系ユーチューバー。

7大陸最高峰を登るのが彼女の夢と目標であることを公表していますが、着々と夢を実現化するために動いている姿が半端なくカッコいい。

同じ女から見ていても、ただただカッコいい(顔はとっても可愛くてチャーミングな方)。

私も登ったことのある低山の登山動画から始まりましたが、どんどんレベルアップして果敢に挑戦し続ける姿をずっと観てきて、私も色々と頑張らなくちゃっ!と思うばかり。

彼女も言っていたこの一言。

「人生は一度きりだから・・・」

正に同感。

いつの日か彼女は世界最高峰のエベレスト(8848m)に登頂する日が来るのでしょう。

今からとっても楽しみです!

私の身近にも、有言実行している方や挑戦し続ける方がいます。

彼らの生き方を見ていて学んだことの一つに、新しいことを学び始めるのに年なんて関係ないということがありました。

それに加えて共通して言えることは、「グズグズしてない、言い訳しない、相手の責任にしない」でしょうか?

例えば、70代のご夫婦ですが、彼らの好奇心と探究心が何歳になっても尽きず、今でも色々なことにチャレンジされているのに、私はとても感銘を受けています。

60代から他の語学を学び始めたり、ご夫婦でダンスを習い始めたり、水泳を始めたり、コンピューターについて勉強したり、思い出せるだけ書き出してみたのですが沢山ありますね。

もちろん体力は若い頃に比べて落ちていますし、病気や怪我で思うように身体が動かないのは私も知っています。

しかし彼らは病気や怪我のこと、辛かったことは滅多に他人には話しません。

そして過去の栄光にすがることもなく、過去の思い出に生きるのでもなく、過去から学んだことを活かし今を生きています。

彼らは学び続けることを絶対にやめないのです。

頭の中は常にアップデートされ、進化し続け、それは彼らとの会話が「今」と「未来」にフォーカスされていることから分かります。

逆に、新しいことに挑戦したいけどしない理由は、失敗するのが怖い、他の人から馬鹿にされたくないなど、先のことを心配しすぎたり、他人からの評価を恐れていることが多いなと思います。

一度の人生、何で心配したり、他人の目ばかり気にして生きていかなきゃならないの?と自問すると、何かに挑戦して失うことは何もないという答えが出ました。

この気持ち、日々忘れないように生きていきたいです。

色々な経験を通して自分探しの人生の旅を続け、最期に楽しかったと思える人生を送りたい。

山あり谷ありの人生だけれど、これこそ生きている醍醐味なのかなと思う今日この頃。

自分を見失っている時や将来に不安しかない時、楽しみを自分で作ると、希望の光を齎してくれます。

やっぱり目標と夢は大事だなぁ・・・

と、有言実行の方々を見ていて再認識しました。

よしっ!私も夢に向かって頑張ろっと。

・・・・・・・・・・・・・

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

↑ブログランキングに参加しています。クリックしていただけると、たいへん嬉しいです!