こんにちは!無理せず楽しく生きるNZ Life♪にお越しいただき、ありがとうございます。
久しぶりの更新です。更新していなかった間も、見に来てくださった方、本当にありがとうございます!
さて、最後のブログを更新してから、だいぶ経っておりますが、この間、色々なことがあり、今日やっと書く気力と体力が復活しましたので、ブログ画面にログインした次第でございます。
いつものように大張り切りで始まった春休み。
春休み中には、息子の誕生日も控えていて、誕生日パーティーやお泊り会、それに子犬のための庭改造計画、ガーデニングなど、予定していたことが沢山ありました・・・・・
今よくよく考えると、あの忍び寄っていた悪夢は、ガス漏れから始まっていたのかなと思います。
春休み前の一週間ぐらいから、ガスレンジを使っていない時にガスの匂いがするようになっていました。
元々、新しく買い替えた頃から、度々、ガスの匂いがするなとは思っていたのですが、「新しいし、ちゃんとしたメーカーだし、まぁ使えているのだから、ちょっと我慢しよう」とやり過ごしていました。
でも、ちょっとやばくなってきたかなと、ガスレンジを使っていないときは、引き出しの奥にある元栓を締める生活を始め(めんどくさい)、ガス屋さん来ていただくのに予約できたのは一週間後。
春休みが始まってすぐチェックしてもらうと、ガス漏れで即使用禁止を宣告され、オーマイガッ。
まだ買い替えてそんなに年数も経っていないので保証書を見てみると、あ、ちょうど数ヶ月前に切れてる。
物って、ちょうどいい時期に故障することになってるのですね(←人生そんなもん)。

で、修理のお兄さんにオススメされたガスレンジが、めちゃくちゃ高い・・・そのメーカーの洗濯機も冷蔵庫も使っているので、信用できるメーカーだということは、自分もよくわかっている。
他のメーカーのも調べてみると、やっぱりいいのはもちろん高い。
値段とこれだっ!とマッチするのがなかなか見つけられず、とりあえずは応急処置で簡易的な電気コンロを購入することに。
それに合わせて、これまでお鍋でご飯を炊き、やかんでお湯を沸かしてきた我が家は、炊飯器と電気ケトルも購入(ミニマリスト思考と電気がなくても生きていけるサバイバル生活に慣れるため、随分前からこの2つは使っていなかった)。
炊飯器も電気ケトルも原始的で超ベーシックなものでしたが、久しぶりに電化製品を使ってみて、やっぱり凄い!と一人感動。なんたって、時短。
テクノロジーに大感謝。
そんなわけで、すっかり電気に頼る生活を楽しんでおります、笑。(今まで何だったのか・・あはは)
そして、息子の誕生日に向けて準備を始めていた矢先、ずっと待ち構えていたアレが我が家に到来!
ついに来たぞ、アレ(汗)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後までお読みくださり、ありがとうございました!