【節約・貯金】家中の布類を買い替えしなくても運気は下がらなかった話。

ミニマリスト

こんにちは!みっきおばちゃんのブログにお越しいただき、ありがとうございます。

もう長いことタオル類やシーツなどの布類の買い替えをしていないのですが、全く運気は下がっていません。下がるどころか上がっていますし、お金も貯まっていきます!

今日はそんなお話です。

家中の布類を買い替えなくても、運気は下がらない。

18年前に親元から離れ自立し、これまで住宅ローン返済や目標実現化のために様々な節約方法や運気アップの情報を収集し、色々と試してきました。

が・・・・・・・・・・

我が家にとって特に意味のなかった運気アップ法は、紛れもなく布類の買い替えです。

布類には邪気が宿るだとか、古いものを捨てないと家の中の空気やエネルギーが淀み運気が下がるので、1年使った布類の買い替えを年に一回はして運気アップしよう!という謳い文句をよく見かけてきたので、私も信じ込んで実践してきた人の一人です。

まだまだ使えるキッチンの食器拭きタオルや台拭き、バスルームのタオル類、シーツ類や枕カバー、下着や靴下など、買い替える時にもったいないなあと罪悪感を抱きつつ、でも運気アップのためなのでしょうがないと思って、買い替えをしてきました。

使わなくなったけどまだ使える布類を掃除の時に使おうととっておくと、結局使えずどんどん溜まっていく一方・・・。掃除に使うまで傷んでいないし、何だか使うの可哀想・・・。

私はミニマリスト思考で物が少ないスッキリ生活をしたいのに、これっておかしくない?と矛盾だらけ。

布類の買い替えは毎年セール時に購入し、新しく買ってきた布類を一気に洗濯するので、それが重労働。

おかしくない?

一旦そう思い始めると私の心の中はモヤモヤ。

なのでまだ使える布類の買い替えを一切やめ、傷んで使えなくなるまで使い果たそうと決めました。

穴の空いた布類は、ちょっと縫えば元通り。

誰も気付かないし、誰にも迷惑かけてない。

あれ?

気付くと毎年布類に消えていたお金も貯まっている。

運気?

全然下がってないし。むしろ上がってる。

使えるものを捨てる罪悪感なくなったし、なんたって気分がいい。

なーんだ。やっぱり布類を年に一回買い替えしなきゃいけないっていうのは、運気とは関係ないんだ・・・

と悟りました。

要は、その人の気持ち次第。

古いものを手放して気分がいいのなら、前向きになってプラスのエネルギーが入って運気もアップするだろうし、

古いものを使い果たす方が罪悪感を抱かず、前向きになってプラスのエネルギーが入ってくるので、運気は下がらない。

メディアやニュース、周りの人が言うことに踊らされないのは大事なんだと勉強しました。

長年の痛い出費でしたけどね・・・涙。

本日は、家中の布類を買い替えしなくても運気は下がらなかったお話でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

↓ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると、たいへん嬉しいです!ありがとうございます。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村