ふぅ〜、週100ドル節約生活チャレンジが、3日坊主にはならないで4日目を迎えられそう。
昨日も沢山の応援をありがとうございました。
俄然やる気が出てきます!
今日は、トイレットペーパーを買いに行く予定で、2つのスーパーへ価格をリサーチしに行ってきました(←どんだけ暇人)。
来年の1月下旬から仕事がめちゃくちゃ忙しくなるので、それまでは最強節約主婦を目指します、笑。

さて、節約生活で陥りやすい例が、色々なスーパーへ足を運び、1円でも安くゲット!魂だと思いますが、そうすると時間と労力のロス。
「時は金なり」ですから、これは、よくダメ出しされますよね。
で、若かりし頃の私も、節約するぞ!と意気込んでいた時、毎週スーパーのセール価格を調べて、2つのスーパーを行き来していた時期もありました。
途中から「あー、面倒くさっ。私、何やってるんだろう?」と、時間の無駄に気付き、結局、馴染みのスーパーでまとめ買い。
その方がストレスは溜まりませんし、楽チン。
あっちのスーパーの方が安いのはわかっているけど、行く手間を考えると、ここで買っちゃえ!という感じ。
がしかしですね、よくよく考えてみると、今私が住んでいる家から5分以内で歩いて行ける所に、大手のスーパーが2店あるのですが(家を購入する時に立地条件として、歩いてスーパーに行けるところを探していた)、2店のスーパーの間を歩いても1分ぐらい?
これぐらいの距離だったら、手間というかただの怠惰?
ということで、最強節約主婦を目指す私は、1分ぐらいの時間は歩数稼ぎだと思って(只今、夫と1日の歩数を競い合い中)、1円でも安く!魂を極めたいと思います、笑。
何だかんだ言って、楽しいんじゃなーい?(私の老後はきっとこんな感じだろう・・・)

今日の本題、トイレットペーパーの値上げについて。
今、日本や他の国のトイレットペーパーの価格は、どれぐらいするのでしょうか?
ニュージーランドのトイレットペーパーの価格ですが、他のものと同様に、目に見えて上がっている商品の一つです。
2年前ぐらいはセールで5ドルの時に購入していた商品が、今は8ドルちょっと。セールにもなりません。
私はそこまでトイレットペーパーにこだわりがないのですが、我が家にはトイレットペーパーにうるさい中年オヤジがいるので、一番安くてペラペラなのは使わせてもらえません。
今日の調査結果↓




って、この写真だけじゃ、よく分かりませんよね?
私もよく分かりません(おい!)。
ただこの最終的な値段より、100枚につき31セント、45セントというのを見て、決めています。
一度だけ買ってみて、あのトイレットペーパーにうるさい夫も太鼓判を押した商品がこちら。
New Worldにあった8ロール、6ドル99セントです(同じような商品が、違うブランドので9ドル70セント!)
今日は、これだけ買ってきました。


週100ドル節約生活チャレンジ3日目の合計→28ドル60セント。残り71ドル40セント。
先程、トイレットペーパーにあまりこだわりがないと書いたばかりですが、小さいロールだとしょっちゅう新しいのにかえないといけないので、ロングサイズの方が好きです。


この安くて小さいトイレットペーパーは、夫には文句言われるので(笑)、トイレ掃除用に買い始めました。使い分けしています。
このままずっとトイレットペーパーの価格は、上がる一方なのでしょうか?
困ったものです。
・・・・・・・・・・・・・
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました♡
明日も頑張ります。
それでは、また!
にほんブログ村
↑ブログランキングに参加しています。応援クリックしていただけると、たいへん嬉しいです!