まだ4週目?もう4週目?

人生山あり谷あり

今週で今学期が始まってから4週目です。

ニュージーランドは4学期制で、

・1学期が10週間ずつ

・学期の間にある秋休み(4月)・冬休み(7月)・春休み(9月下旬、10月初旬)は2週間(土日入れると16日間)ずつ

・そして夏休み(12月・1月)が、どーんっと約1ヶ月半

というシステムです。

1学期目である今学期は、新しい学年になるので、とりあえず新しい生活に慣れる、というのが先生も親も子ども達の目標。

給食がない学校がほとんどなので、再び早起きして、弁当作りの日々がスタート。(中学、高校は、学校に購買やカフェテリアがある所も多いので、そこで買う子も多いですし、自分で作っていく子も多いです)。

ま、我が家は、サンドイッチとかおにぎりとか簡単なものですが、夫の仕事開始時間が毎日異なってくるのもあり、やはり1学期目は、この生活リズムに慣れるための期間です。

毎週月曜日の朝は、1週間のスケジュールを家族で確認しますが、

「げっ、まだ4週目?始まったばっかりじゃん・・・あー、早く次の休みにならんかな」と意気消沈、現実逃避気味の夫と私(笑)。

「えっ!もう4週目?この前学校が始まったかと思っていたのに、もう3週間も経っちゃったの?」とめちゃくちゃ楽しそうな息子。

いいね、息子よ。

そうだ、母ちゃんは、大切なことをすっかり忘れていたよ。

捉え方一つで、全然違う人生を送れるのは十二分わかっているけれど、忙しい毎日を送っていると、それを忘れちゃうことも多いのです。

超前向き息子に学ぶことは、日々の生活の中で多く、反省することも多々あります。

育児って、子どもを育てながら、自分自身を育てるというか、一緒に成長しているような感じ。

自分の弱点とかダメダメな所に気づいたり、息子が頑張っているので、自分も頑張ろうと励まされたり、子育てを通して、再認識すること、新しい気づきや発見が本当に多い!

さっ、今週も「もう4週目」の気持ちで、残り楽しんでいきたいです。(今週は、今年一番二番を争う忙しい週→早く金曜にならないかな・・・ほら、また言ってる、笑)。

皆様もHave a great week!

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

↑ブログランキングに参加しています。応援クリックしていただけると、たいへん嬉しいです。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!