こんにちは!みっきおばちゃんのブログにお越しいただき、ありがとうございます。
先週末、やっと雨が上がったので久しぶりに家族3人で森の中を歩いてきました。
夫も私も、週末に自然の中を歩くことで心のバランスを保っています。日々溜まった疲れとストレスが、ただ自然の中を歩いているだけでどこかにぶっ飛んでいくので、「自然」と「歩く」のコンビネーションパワーは最強です。
そして、その後に食べるご飯はいつも以上に美味しく感じられます!歩いた分より多く食べるので、お腹周りがダブダブ。ま、しょうがいない(ことにしておこう)。
小さな森で見つけた大きな木
私はまだ行ったことのないハイキングコースやウォーキングコースに歩きに行く時、冒険や探検に出かける少年のような気持ちになり、とてもワクワクします。夫もそう。11歳の息子以上に、私達夫婦の方がハイテンション。(ウザい親)
息子をハイキングに連れ出した頃、息子のブーブー文句が半端なかったのですが、今ではハイでウザい親と一緒になって楽しんでくれています(ホントか?)。
初めて行くハイキングコースは、未知なものだらけ。どれだけ情報を収集して行っても、聞くのと見るのと実際歩くのでは全然違います。他人の感想は、参考程度に。体力や経験も異なり、見方・考え方・感じることもやっぱり違ってきます。
先週末見つけた小さな森に足を踏み入れた瞬間、「カビくさっ〜」と叫んだ私(高い木々が多い森だったので日があたらないのかな)。
すると息子は「ぼく、この匂い好き」と言うではないですか!大丈夫か、息子よ。ま、人それぞれだから、しょうがない(←本日2回目)。夫は、無言でスルー(おい、聞いてるのかね?)。
登山道が幅広かったので、3人で横並びになって「なんちゃって3人4脚」を試してみることに(もちろん紐がないので、足を揃えて歩いてみただけ)。
並び方を変えてみて一番安定した組み合わせは、夫が真ん中で右に息子、左に私。一番背の高い人が真ん中にいるのが、グッドでした(今日もどうでもいい情報をご提供させていただいております、笑)。
3人4脚を息子がケラケラ笑って喜んでくれたので、母は嬉しかったのでありました(はい、はい)。
そんなことして歩いていると、突然目の前に現れた大きな木。

ドーン!

うわ〜。かっこいい!
と、めちゃくちゃ盛り上がっていたのは、私だけ。(え?こんな凄い木見て、夫も息子も感動しないの?とちょっぴり切なくなる。)
森林好きの父にも見せたかったなぁ。
なっ、何だこれ?ドッキリ?
ここから本題に入ります(前置き長っ!ゴメンナサイ、かなり引き伸ばしました)
大きな木に感動した後、更に歩き続けていると・・・・
ん?

ん?ん?

ん?ん?ん?

今、何か見てはいけないものを見てしまった気がする。
前を歩いていた夫は相変わらずスルー。
横を歩いていた息子も気付いていない。
ちょっちょっちょっと、君たち〜!
誰もいないこの奥深い森の中に、こんなに足の長い裸体が落ちているのに、素通り?
私はこんなの生まれて初めて森の中で見たので、もしやドッキリ?と周りにカメラが設置されていないか思わずキョロキョロ確認していまいました。(確認結果、なかったです)
小さな子供がおもちゃの人形さんを、ポロッと落としたのでしょうか?
いやぁ~、どう考えてもここは小さな子供がくるようなハイキングコースではないので、きっと大人の仕業でしょう。
やっと気付いた夫と息子が爆笑(おそっ)。
まぁホントに、自然の中を歩くと、色々発見して面白いこと満載です。お陰様で、楽しい週末を過ごせました。次の週末も楽しみです!(おっ、今日はもう水曜日。後2日でお休みだ♡)
・・・・・・・
ドッキリ騒動、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
↓ブログランキングに参加しています。応援クリックいただけると、たいへん嬉しいです!ありがとうございます。
にほんブログ村