【コロナ感染】ワンオペ家事の悲しい結末

人生山あり谷あり

(↑今年最後の八重桜🌸)

こんにちは!コロナ感染者数がまた増加してきましたね。

先月、息子と私もついにコロナに感染しました。

幸いにも夫は感染せず、最終的にコロナウィルスは我が家から去っていきました(とっととこの世からいなくなれー!)。

実は私が感染した時に、コロナ最前線で働く医療従事者の家族に真っ先に聞いたこととは・・・

「症状が軽ければ、私は料理してもいいの?(マスクや手袋などして完全防備で)」です。

答えは、もちろんNO.

ということで、私の隔離期間7日間は、全て夫に任せることに。

何の前触れもなく、家事も料理も100パーセント夫がすることになったわけなのですが、実を言うと自分のコロナよりも心配していたのが、全て夫にできるのだろうか?でした。

これまで家事・料理は、全部私の担当。

夫は外で朝から夜まで働き、家に帰ってくるとクタクタ。

私は、ミーティングや外での仕事以外の日は在宅勤務なので、必然的に家事と料理は私の仕事。

かなり前に夫に料理してもらう度にざっくりと包丁で指を切って以来、指が商売道具の彼にはバーベキューしてもらうだけになりました。

それと彼の洗濯や食器洗いが中途半端なので(ごめん、夫よ)、きっちり綺麗にしたい私が家事の担当。

何かを修理したりなど日曜大工や庭仕事に力仕事、車関係のことは、夫担当。

それぞれの得意な分野で夫婦の役割分担をしていますが、家の中のことは全て私の仕事です。

コロナの症状が出てきてぐったりしている間は、自分のことで精一杯。

家事や料理のことまで頭が回らなかったのですが、ちょっと元気になってくると、今まで見えなかったものが不思議と見えてくる。

隔離部屋から一歩外に出てトイレに行くまで「オーマイガー」の連続。

ぎょ、ぎょえー。台所、きっ、汚い。

ダイニングテーブル、これ最後にいつ拭いた?

洗濯機の中の変な所に、洗剤の粉がバラバラと沢山入ってる、汗。

オーマイガー。

隔離が終わると速攻で、掃除開始。

周りに目が行き届くようになったのは回復してきた証拠で、これまで一人頑張ってくれた夫には本当に大感謝で、夫のおかげでなんとか乗り切れましたが・・・。

やっぱり料理と家事を家族の一人だけが担当していると、その人に何かあった場合、家の中が大変なことになりますよね、汗。

料理も突然しろと言われても、できませんよね。

もうみっきおばちゃん、大反省です。

ということで、これを機に夫には料理と家事にもっと積極的に参加してもらうことにしました。

息子も高校を卒業すれば家を離れるでしょうから、それまでに自分のことは自分でできるように、お金の管理なども含めて、「息子自立作戦」も同時に開始しようかと思います。

まずは週末の夕食一回、予算と相談しながら息子と夫に献立を決めてもらい、料理から後片付けまで全部してもらうことに。

私も息抜きを兼ねて、普段作らないような料理が食べられて外食気分です。

ま、いつまで続くかはわかりませんがね。

・・・・・・・・・・・・・・

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

みなさまも、お体にはお気をつけてくださいね。

にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村

↑ブログランキングに参加しています。応援クリックしていただけると、たいへん嬉しいです!ありがとうございます。

☆関連記事☆

【体験談】私のコロナ感染・闘病記
人によって、症状が全然違いますが、私の場合はこうでした。
【体験談】私のコロナ闘病記②しつこいコロナ
私のコロナはまだ終わっていませんでした。続きです。